
2017年11月15日(世界一周222日目)
どうも!りゅーぞーです!
ブログを書くのは3ヶ月ぶりくらいですかね。笑
なんかヨーロッパを回っている時に、移動移動で時間がなかったりして、そのままズルズル更新をやめてしまいました。
僕はヨーロッパを軽くまわった後、中東イスラエル→ヨルダンへ行き、その後エジプト→マダガスカル→そして今エチオピアにいます。
エチオピア怖いね〜、ついて早々2回ほどスられかけました。笑
これからアフリカを縦断しようとしている僕、いよいよアフリカ始まったな〜って感じです。
ってチガーーーーーーウ!!!
なんとなんと、ここで山本氏痛恨のミス。
金もうないやん…
爆爆爆爆爆
そうなんです、ヨーロッパいた時はアフリカ縦断し終えたぐらいで金尽きるかな、とか思ってたんですが、
それがどっこい
まさかのこれから縦断ってところで金がマジでヤバくなってることに気づきました。
実は今、僕含め日本人は10人ぐらいいて、みんなでダナキルツアーというものに3.4日かけて行ってます。
そんな中、僕はお留守番…
僕の残金、具体的に言うと、、、
残り、6万弱。
。。。。
そしてなんなら、アフリカから日本帰る飛行機代分が最安で6万とかそこらだ。
え、帰る???
いやいやいや、休学期間的には2月までなので、一応まだ期間は3ヶ月ぐらいはある。
せっかく世界一周に出て、3ヶ月も残して、しかも金なくて帰る。
それはない!!
でも金もない!!!
なぜこのような悲劇が起こったのか。
遡ることロンドン、
その時も僕はもちろん金欠で、一発逆転のルーレットに挑んだことを知っているでしょうか?
有り金全部引き下ろして、30万を全投資。
結果、倍の60万にするという強運を掴み取った話。

海外送金できなかったので60万分、ドルやらヨーロに替えて、現金でずっと持ち歩いてきた。
その現金がとうとう底をついた。
安宿、安飯、テント張れるところは基本テントで交渉してきた。

ん〜〜
なんでやねん!!
やっぱりヨーロッパなんやかんやお金かかったし、マダガスカルも思ったより必要経費がかさんだ。
もちろん行きたいとこ、やりたいことやれたから後悔なんてないけど、、、
もう次いつ行けるか分からないこのアフリカ大陸という世界を、入り口だけ覗いて帰るというのはかなり悔しい。
アフリカの子供達とサッカーして遊ぶ、キャンパーとして大草原のサバンナでテント張ってキャンプファイアーして、、、
そんな楽しい時間が消えてしまった。
正直旅の途中で金が尽きることは薄々感づいてました。
そしてそれから目を逸らしていました。
くそ〜〜〜〜
なんて考えてても仕方ありません。
じゃあこの先どうやって旅するか、いくつか選択肢があります。
漢山本、魂のカジノ1発勝負!?

いや、ないない。
今回はそれは違う気がする。
となると、
バスキングか。
でもバスキングやるとしたらヨーロッパ、そしてそのヨーロッパは今から絶賛真冬に突入しようとしている。
正直一文無しで乗り込むには時期が悪すぎる。
となってくると1番確実な方法、それは
治験だ。
交通費も出てお金も入る、やっぱこれしかないか〜。
というわけで、僕は治験を受けるべくヨーロッパやアメリカのありとあらゆる治験の募集情報を調べた。
そして今行けそうなのが1つだけヒットした。
ベルギーでの治験、30万。
これしかない。
また前のロンドン治験の時みたいに事前検診で落とされたらやだなぁ。
と思いながら連絡して、電話で軽くやりとり。
とここで山本氏、痛恨のミスを犯す。
電話の軽い面談で、
『何か予防薬などは飲んでいましたか?』
『あぁ、マラリアの予防薬飲んでましたよ』
『それ…恐らくアウトです…』
『ふざけんな』
後に正式にアウトの連絡が来ました。
マラリアなんて言うんじゃなかったーーー
というわけで、自ら墓穴を掘り治験の話は白紙に…
あぁ、てなるとどーする。
僕に残された最終手段、それは
workawayだ。

workawayってのはざっくり言うと、誰かのお家に行って、お手伝いをする代わりに宿と飯を出してもらうというヨーロッパで特に使われているサービス。
金なしの俺には飯と宿がタダってだけで本当に十分。
それに現地の生の暮らしに触れ合えるから、シンプルにいい経験になる。
てなわけで最後の頼みの綱のworkawayを利用してみることにした!
ただエチオピアに滞在する金ももうやばいので、1週間後から行きたいというかなり急ピッチな要望。
とにかく片っ端からコンタクトをとった、大自然の農家でのんびり畑仕事や動物たちと戯れたかったので、ファームとアニマルに絞って、ヒットしたヨーロッパの全ホストに連絡した。
50件以上はメール送ったかな。笑
そしてOKが出たのはたった2件、いい方なんかな。笑
条件が良さそうだったポーランドのファームに行くことを決めた。
ポーランドか、1ミリも行こうなんて考えたことなかったけど、果たしてどんな出会いが待っているのか?笑
ポーランド行きのチケットも取り、準備を整えみんなの帰りを待っていた。
約5ヶ月、旅人の中でも稀でしょう、ゆーやさん、みほと3人で旅して来たのも今日で最後、とうとうお別れの時がきてしまった。
感動のお別れ、のはずがゆーやさん衝撃の一言。
『りゅーぞー、明日のエチオピア南部に行くチケット買いに行くのしんどいから買ってきてー✌︎』
鬼や…
最後くらい3人で共同作業しましょってことで、結局3人でチケットを買いに行った、というかついていってあげた。
事件が起こったのはそのバス車内、みほ氏の発言。
『りゅーぞー、アフリカ縦断本気出せば15万ぐらいでこっから行けるよ。』
『いやぁ、それでも俺きついっしょ〜
てかもうポーランド行きのチケット取っちゃってるし…』
そこからの2人の猛烈なアフリカのプレゼン。
。。。。。
私、山本隆造は縦断続行を決めた。
やはりアフリカへのこのワクワクをここで終わらせたくない。
治験から始まり二転三転した話は、ついにアフリカ縦断続行という形で、僕を奮い立たせた。
だが実際問題、金はない。
何か今の自分にできることはないか、
これはこのブログを書く数日前、ポーランド行きの準備をしていた時の話。
大学の友達からの電話だった。
別に何気ない電話、元気?今どこおるん?
実はこうやって何気なく連絡くれたりするのが結構嬉しかったりする。笑
最近はもう自分のこと、皆んな忘れてしまったんじゃないかなって思ってしまっていたから。笑
そしてその友達に、もう金なくなったからアフリカ縦断離脱して、workawayってのやってみようかと思う。とか話してたら、
たまたまその友達が彼女と一緒にいて、僕はその彼女さんとは会ったこともないんだけれど、
いくらかお金送ろうか?と彼女さんが言ってくれた。
本当に申し訳ないけど、冗談で言ってるんだと思った。笑
でもその後本当に2人から、これで旅頑張って下さいとお金を頂いた。
そしてその彼女さんは言った、彼女さんは僕のブログをいつも見てくれていて、僕の旅ブログを見ていると、自分も旅しているような気持ちになれると。
だからブログもまた時間がある時でいいから書いてほしいと。
僕は驚いたし、本当に嬉しかった。
その2人や、他にも僕の旅を応援してくれてる人がきっといるはず。
自分のためにと出た旅だったけど、少なからず誰かに影響を与えられている。
もっと色んなことを伝えたい、発信したい、と思った。
僕のただの日記ブログでも、海外って楽しそうだなぁとか、りゅーぞーバガだなぁとか、これいい写真だなぁとか、
そうやって、なにかちょっとでもほっこりしてもらえれば僕は嬉しいし、それこそ何かリアクションしてくれたらもっと嬉しい。
ということで?
僕はクラウドファンディングに挑戦してみることを決めた。
クラウドファンディングとは、簡単に言うと、なにかやりたいことに対して、それに賛同していただけたなら、いくらか支援金をもらうサービスです。
これはもちらん僕のテーマ(僕の場合は、アフリカ縦断をやり遂げたい!)とか、人望とかが大きく関わってくると思いますが、1円もお金が集まらないことだってあります。
詳しくは次の記事に書こうと思いますが、とにかくやります!
皆さんどうか力を貸してください!!!
アフリカ縦断してやるぞっ!!
ではまた!
『今日のりゅーぞーメモ』


こちら、宿近くの屋台で売ってる10ブルポテト(約40円)
40円でこのコスパはやばい!
金欠パッカーなので、今の飯はバナナ、カップ麺、そして10ブルポテトのルーティーン。笑
エチオピアはレストランが高いんです、しかも大したもんもないし、自炊するための食材もあんまねぇ
ちなみにポテトのお味は普通に美味い、そりゃそーか。笑
にほんブログ村ランキング参加中!
*11月15日現在 (PV順)
学生1位継続中!
目指せ世界一周TOP10!!
学生世界一周 5位/ (134サイト中)
世界一周 64位 / (2893サイト中)
今度とも応援お願いします!!

にほんブログ村
